

① お施主様と楽しみながら作ります
~現場見学大歓迎~
私たちは、お施主さんの建築現場見学を大歓迎しています。ごまかしのない、丁寧な施工をお確かめいただきながら「家をつくる楽しさ」をご家族みんなで味わっていただきたいと考えています。
【現場見学の例】
●棟梁の現場解説
現場に来ていただければ、棟梁自らが作業内容などを解説します。職人さんたちの苦労や技術を知る事で、我が家への愛着が一層深まります。お子様にとっても興味深いお話が豊富で「家族揃って楽しめる」と好評です。
●クロス・建具現場お見立て会
壁紙やドアなどのデザインや色合わせも、出来上がりつつある家をご覧いただきながら、再確認いただく機会を設けています。


② 効率的な打ち合わせを工夫しています
~SNSを活用した打ち合わせ~
現代は、お互いに仕事で忙しいというご夫婦も多いため、私達の事務所に来ていただく事はおろか、ご夫婦で相談する時間さえ作るのが難しいというケースも増えて来ました。
そこでLINEなどを使った、迅速な連絡と情報共有できる環境づくりを進めています。できるだけ、図や写真を添えて連絡させていただく事で、時間と場所に縛られない、効率的な打ち合わせを工夫しています。
壁紙やドアなどのデザインや色合わせも、出来上がりつつある家をご覧いただきながら、再確認いただく機会を設けています。



③ 思い出をプレゼントします
家づくりという、ご家族にとっての一大イベントを、スタッフ一同、心を込めてお手伝いさせていただいております。例えば…
●スタッフが撮影・編集した「建築写真集プレゼント」
●見学会や打ち合わせでお子様を飽きさせない「お子様見守りスタッフ」
●ご家族で記念樹を手植えする「植樹祭」
●ご家族の手形を住まいに留める「手形ガラス」
●ご家族みんなで楽しむ「特注建具のガラス選び」

地鎮祭のひとこま

手形ガラス

スタッフ作成 思い出写真集
④ お手入れの方法をレクチャーします
~ステキな仕掛けがいっぱい~
お引渡し時には、お客様ごとにその家に合った「メンテナンスキット」をお渡ししています。無垢の建具は室内で冷暖房によって湿度や温度差が生じると反りが生じます。
もちろん建具職人が削ったりして調整しながら使っていただくのですが
自分たちでもできるメンテナンスがあります。
無垢のカウンターの汚れ、無垢床の凹みなど、住まい手が手を入れることで味わい深い佇まいが続いていきます。
また、自分たちで塗装するのがちょっと心配・・・。というかたは、スタッフがお伺いしてご一緒に塗ってみることも。
意外に簡単だったね。」と、思っていただけることが第一歩です。

杉板クリア塗装にチャレンジ

無垢床の凹みはアイロンで。

お引渡しセットの例