仲良し夫婦になれる家。

今回はどちらかといえば、
50代以上の方向けの
記事になります。
家づくりのご相談を
受けているとき、
ご夫婦の間で
意見が合わない。
暮らし方がちがう。
といった
小さなすれ違いを
感じることがあります。
でも、それは
悪いことではありません。
むしろ、家づくりは
夫婦の「これから」を
見つめ直す最高のチャンス。
今回は、
夫婦がもっと仲良しになれる
家づくりをテーマに、
木絆(きずな)が
大切にしている
設計の工夫や想いを
ご紹介します。
01.
会話が自然に生まれる
キッチンとリビングの
距離感。
木絆は、
キッチンに立つ人と
リビングで寛ぐ人との
距離感を大切にしています。
たとえば…
キッチンカウンターを
リビングに向けて開放的に。
お料理中でも
夫婦の目が合う高さに。
ダイニングテーブルを
作業も会話もできる場に。
そんな小さな工夫で、
二人のベストな距離感が
自然に生まれるように
プランニングします。
02.
夫婦それぞれの
ひとり時間を尊重する
空間づくり。
仲良し夫婦ほど、
一緒の時間も別々の時間も
バランスよく
確保しています。
そこで木絆では…
奥さまのための
こもれる家事スペース。
ご主人が趣味を楽しめる
ミニ書斎など。
お互いの気配が感じられる
ほどよい距離感を大切に
離れすぎず、
干渉しすぎない工夫を
ご提案しています。
大人の夫婦にこそ、
心地よい余白が
必要ですから。
03.
一緒に朝日を浴びる、
並んで使える洗面台。
意外と
「これが嬉しい!」と
人気なのが、
横並びで使える洗面台。
朝の支度時間が重なっても
同時に使えて便利なうえ、
「おはよう!」
「今日の予定は?」など、
忙しい朝にも小さな会話が
生まれます。
また、
明るい自然光が入る
設計にすれば、
朝から気分もリフレッシュ。
暮らしのスタートが
ちょっといいものに
なります。
04.
夫婦の暮らしを和ませる
木のやさしさ。
木絆の家づくりは、
木のチカラを活かすことを
大切にしています。
無垢材のフローリングや
珪藻土の壁、
天然素材の家具など。
五感に働きかけ、
心が落ち着く空間を
あつらえます。
それにより、
普段の会話も喧嘩のあとも
自然と心が
やわらかくなります。
不思議とイライラしない。
気持ちが落ち着く。
お施主様から、
そんなご感想を
いただくことも多いです。
05.
家づくりは、ふたりの
これからを語る場。
木絆は、
ご夫婦での家づくり相談を
とても大切にしています。
何気ない会話の中に、
お互いがどんな人生を
送りたいのか、という
想いが隠れています。
私たちは
コーチングの考え方を
取り入れながら、
お客様ご自身が
気づいていなかった
理想の暮らしのカタチを
引き出していきます。
家は人生の舞台。
主役は住まう人。
おふたりの物語が
より深まり、ますます
仲良しになれる家を
ご一緒に作りませんか?
さて、木絆の
YouTubeチャンネル。
最新の動画は、
リーズナブルキッチンの
第3弾です。
憧れのキッチン、
クリナップの
ステディアをセレクト。
なんと
100万円以内に
収めることに成功!
こだわり強め
水廻り担当の有本と
その仕様等について
くわしく解説しています。
ぜひご覧になってください。
ご視聴は、こちら。
また、
家づくりのお役立ち情報を
タイムリーにお届けする
特典付き公式LINEも。
登録は、こちら。
家づくりに役立つ
最新情報はインスタでも
配信中です。
ぜひ
こちらも
チェックを。
プラチナ世代向けは
こちら。
木絆がどんな家を
建てているのかは
こちらから
ご覧いただけます。
本日も最後まで
お読みいただきまして
ありがとうございました。