絆を深める家造り 株式会社 木絆

086-435-2876

BLOG

木絆のご相談・設計担当建築士 守屋の「和モダン」ブログ

守屋知香の「和モダン」ブログ

BLOG

住宅展示場へ行く前に。

木絆DAILY

これから家づくりを
考えている方にとって、
間取りは?キッチンは?と
夢が膨らむ反面、


最も大切なのに
後回しにされがちなのが
資金計画です。


家を建てようと思ったら
とりあえず住宅展示場へ
行くのではなく、


自分たちは、
いくらぐらいの家を
建てられるのかを
しっかり把握すること。


これを
はっきりしておかないと…


想定外の支払いが
後から発生する。


オーバーローンになって
生活が苦しくなる。


夢を詰め込みすぎて、
結局中途半端な家になる。


という結果に
なりかねません。


そこで、
家づくりにかかる費用を
具体的に分解して
考えることがとても重要。


たとえば…


土地購入費。


建物本体価格。


付帯工事費、
外構・電気・給排水など。


設備や仕様の
アップグレード費用。


登記や火災保険、
ローン手数料等の諸経費。


引っ越し代、
新居用家具にかかる費用。


つまり、「坪単価」だけで
家づくりは
判断できないのです。


そこでオススメなのが
逆算型資金計画です。


まずは、
家族の暮らしにかかる
年間支出を把握。


将来のライフイベント
教育費・老後資金などを
シミュレーション。


そして、
無理なく返済できる
ローン金額を割り出す。


そこから
土地+建物+諸費用の
総予算を決定。


これが、
建ててからも
安心して暮らせる
家づくりの基本です。


家づくりは、
「夢」と「現実」の両方を
見据えるプロジェクト。


夢ばかりでは
破綻してしまうし、
現実ばかり見ていては
つまらない。


だからこそ、
現実的な予算の中で、
最大限理想を叶える工夫が
求められます。


木絆では
FPと連携した無料相談や
住宅ローンの組み方、


予算内で満足度を上げる
設計術など、
資金と間取りの両面からの
ご提案が可能です。


資金計画について
わかりやすくまとめた動画
家づくり成功へ近道の
ご視聴は、こちら。


最新の動画は、
2025年、最新!
おすすめフロアシート
(長尺シート)総まとめ。


こちらもぜひ
ご覧になってください。
ご視聴は、こちら。


また、
家づくりのお役立ち情報を
タイムリーにお届けする
特典付き公式LINEも。


登録は、こちら。


家づくりに役立つ
最新情報はインスタでも
配信中です。


ぜひ
こちら
チェックを。


プラチナ世代向けは
こちら。


木絆がどんな家を
建てているのかは
こちらから
ご覧いただけます。


本日も最後まで
お読みいただきまして
ありがとうございました。