絆を深める家造り 株式会社 木絆

086-435-2876

BLOG

木絆のご相談・設計担当建築士 守屋の「和モダン」ブログ

守屋知香の「和モダン」ブログ

BLOG

いまどき断熱材エトセトラ。

木絆DAILY

木絆(きずな)の
ご相談建築士、守屋です。


家づくりの現場では、
木の香りや
職人の手仕事に
意識を奪われがち。


でも、
目に見えないところにこそ
住み心地を左右する
大切な要素があります。


その代表格が「断熱材」。


冬はぬくもりを、
夏は涼しさを保ちながら
光熱費を抑える
縁の下の力持ちです。


■ 断熱材の“いまどき事情”


ひと昔前までは、
グラスウールが断熱材の
定番でした。


しかし近年は、
素材・性能・環境配慮の面で
目覚ましい進化を
遂げています。


たとえば——


セルロースファイバー:
古紙を再利用した自然素材で
調湿性が高く、結露にも強い。


発泡ウレタンフォーム:
現場で吹き付けて
隙間をなくすタイプ。
高い気密性が魅力。


木質繊維断熱材:
ウッドファイバーとも呼ばれ
木の呼吸を生かした
自然と調和する断熱を実現。


真空断熱パネル:
超薄型で高性能。
限られた空間でも
しっかり断熱。


注文住宅を建てる際に
新しい選択肢が
増えています。


■ 木絆のこだわり_01


私たち木絆は、
木の家=ぬくもりを感じる家
であると同時に、科学的な
快適さも大切にしています。


また、
断熱材の選び方ひとつで
家の寿命も変わってきます。


湿気に強い素材、
再利用可能な素材、
自然素材との相性…


木とともに呼吸する家を
作るうえで、
最適な断熱材を選ぶのは
非常に重要です。


■ 木絆のこだわり_02


断熱材は
完成してしまえば
見えません。


けれど、
見えない部分にまで
丁寧な仕事をすること。


それこそが、
木絆が大切にしている
和モダンの家づくりです。


目に映る木の美しさの裏側に
見えないやさしさが宿る。


そんな和モダンの注文住宅を
お施主様とご一緒に
あつらえていきます。


さて、
木絆のYouTube
家づくりチャンネル。
最新の動画は、


心地よく安全に!
50代からの一人暮らしの家
同年代の一級建築士が解説。


ご視聴は、こちら。


また、
家づくりのお役立ち情報を
タイムリーにお届けする
特典付き公式LINEも。


ご登録は、こちら。


家づくりに役立つ
最新情報はインスタでも
配信中です。


ぜひ
こちら
チェックを。


50代からの
プラチナ世代向けは
こちら。


木絆がどんな家を
建てているのかは
こちらから
ご覧いただけます。


本日も最後まで
お読みいただきまして
ありがとうございました。