50代からの家づくりは、和モダンで。
50代・60代になると
家に対する価値観が
大きく変わってきます。
若い頃のように
大きさや最新設備に
こだわることは少なく。
自分が
心地よく暮らせる家を
求める方が増えてくる
ように思います。
そんな世代にこそ
オススメしたいのが
和モダンデザインの家。
今回は、
そこを深掘りして
お伝えします。
01.
プラチナ世代に
和モダンの家を
オススメする理由。
和モダンの魅力は、
落ち着きと上質さ。
派手ではないけれど、
使うほどに味わいが増し、
年月とともに馴染んでいく
美しさがあります。
たとえば、
無垢の木の床に
素足で立ったときの温もり。
柔らかな光を取り込む
障子やすりガラス。
季節ごとに
表情を変える庭の緑。
いずれも
心を静かに整えてくれる
大事な要素です。
毎日の暮らしの中で
癒しを感じられる空間が
これからの人生を
豊かにしてくれます。
それこそが
プラチナ世代に
和モダンの家を
オススメする理由です。
02.
住まう人にちょうどいい
等身大の家。
50代からの家づくりでは
広さより「ちょうどよさ」が
重要になります。
掃除がしやすく、
無駄のない動線で、
使い勝手の良い間取り。
そして、
自然素材がつくる
優しい空気環境。
大きすぎず、小さすぎず、
住まう人にちょうどいい。
それは、
人生の成熟期にふさわしい
等身大の家と
言えるでしょう。
03.
木の家だからこそ、
心が整う。
私たち木絆(きずな)が
大切にしているのは
自然素材のやさしさです。
無垢材や漆喰など
自然由来の素材には
湿度を調整する働きが
あります。
そのおかげで、
梅雨時もベタつかず
冬も乾燥しすぎない。
そんな心地よい空間が、
体にも心にもやさしく
寄り添います。
また、木の家は、
住むほどに味わいが深まり、
年を重ねるほどに
愛着が増していきます。
それはまるで
50代からの人生
そのもののようです。
04.
和モダンの家で叶える
自分らしい暮らし。
和モダンのデザインは、
どこか懐かしく、
そして新しい。
縁側に腰を下ろして
お茶を飲んだり、
リビングの大きな窓から
庭の緑を眺めたり。
そんな何気ない時間こそが
いちばん贅沢な瞬間です。
家は、
日々の暮らしを映す鏡。
だからこそ、
自分の感性に合う
空間を選びたいものです。
05.
木絆がご提案する
和モダンの住まい。
倉敷の地で、
和モダンの家づくりを
続けてきた木絆。
私たちは、
50代からの家づくりは
人生を整える時間と
考えています。
自然素材のあたたかさ。
暮らしやすい
コンパクト設計。
和とモダンを融合させた
上質なデザイン。
みなさんの人生に寄り添う
やさしい住まいのカタチを
創り上げています。
06.
最後に
50代からの家づくりは、
自分のための家を選ぶ
タイミングです。
これからの人生を
どんな空間で過ごしたいか?
その答えのひとつが
和モダンデザインの家
かもしれません。
木の香りに包まれ、
光と風を感じながら、
穏やかな日々を重ねていく。
そんな暮らしづくりを
私たちとご一緒に
始めてみませんか?
さて、
木絆のYouTube
家づくりチャンネル。
最新の動画は、
心地よく安全に!
50代からの一人暮らしの家
同年代の一級建築士が解説。
ご視聴は、こちら。
また、
家づくりのお役立ち情報を
タイムリーにお届けする
特典付き公式LINEも。
ご登録は、こちら。
家づくりに役立つ
最新情報はインスタでも
配信中です。
ぜひ
こちらも
チェックを。
50代からの
プラチナ世代向けは
こちら。
木絆がどんな家を
建てているのかは
こちらから
ご覧いただけます。
本日も最後まで
お読みいただきまして
ありがとうございました。