絆を深める家造り 株式会社 木絆

086-435-2876

BLOG

木絆のご相談・設計担当建築士 守屋の「和モダン」ブログ

守屋知香の「和モダン」ブログ

BLOG

シンプリストの家づくり。

木絆DAILY

シンプリストという言葉を
ご存じでしょうか?


シンプリストとは、
必要なものだけを選び、
シンプルに暮らす人のこと。


近年、物を減らし、
スッキリとした暮らしを
楽しむライフスタイルが
注目されています。


住まいにおいても
シンプルな家づくりを
意識することで、
心地よい空間が作れます。


今回は、
シンプリストの考え方を
取り入れた家づくりの
ポイントをご紹介します。


シンプリストが大切にする
3つのこと



01.
本当に必要な
ものだけを持つ。


シンプリストは、
無駄なモノを
持ちません。


収納に
モノが溢れていたり
使っていない家具が
あったりしませんか?


いつか使うかも…
という考えを捨て、
今の自分に必要なものを
選ぶことが大切です。


02.
家具やインテリアは
シンプル&機能的に。


・無駄な装飾のない
 シンプルなデザインの
 ものを選ぶ。


・収納付きベッドや
 折りたたみテーブルなど
 多機能な家具を活用。


・ホワイト、グレー、
 ベージュなど落ち着いた
 色味で統一する。


モノを減らし、
統一感を持たせることで、
スッキリとした空間が
生まれます。


03.
暮らしやすさを最優先する。


シンプリストの家づくりは
見た目の美しさだけでなく
暮らしやすさも重要な
ポイントになります。


・家事や移動が
 スムーズになる間取りや
 生活動線を意識する。


・使う場所に必要十分な
 収納を設け、
 出し入れをしやすく。


・窓の配置を工夫して
 自然光を取り入れ、
 開放感のある空間に。


まとめ


シンプリストの家は、
暮らしを豊かにします。


・必要なものだけを持つ。


・シンプルなデザインの
 家具やインテリア用品を
 選ぶようにする。


・暮らしやすさを
 大切にする。


住まいもシンプルにすると
ストレスのない
快適な生活が実現しやすく
なります。


家づくりをお考えの方は
ぜひ参考にしてみて
くださいね。


さて、木絆の
YouTubeチャンネル。


最新の動画は、
リーズナブルキッチンの
第二弾。


ほかにはない
3つの特長が光る
TOTOの「ミッテ」を
詳しくご紹介しています。


ぜひご覧になってください。
ご視聴は、こちら。


また、家づくりの
お役立ち情報を
タイムリーにお届けする
特典付き公式LINEも。


登録は、こちら。


インスタグラムでは
家づくりのヒントや
最新情報等を
配信しています。


ぜひ
こちら
チェックを。


木絆がどんな家を
建てているのかは
こちらから
ご覧いただけます。


本日も最後まで
お読みいただきまして
ありがとうございました。